皆さんこんにちは、
早速ですが私たちが何気なく使っているインターネットに
1月12日から、隠れた大きな変化があることをご存じですか?
古くから動画サイトやホームページ上のアニメーション、ブラウザゲームなどに使われてきたFlash Playerが1月12日から動作をしなくなります。
**********************************************************************************************************
アドビは2020年12月31日でFlash Playerをサポートを終了するため、2021年1月12日以降、Flash PlayerでのFlashコンテンツの実行をブロックします。すべてのユーザーの皆様にはFlash Playerを直ちにアンインストールし、ご自身のシステムを保護することを強く推奨いたします。
一部のユーザーには、引き続きシステムからFlash Playerをアンインストールするためのリマインダーが表示されることがあります。 Flash Playerのアンインストールについて詳しくは、以下をご覧ください。
~Adobe公式ページより~
**********************************************************************************************************
今回の動作停止に関しては2020年12月31日にFlash Playerがサポートを終了したことが関連しています。
これまで長い期間インターネットにおける環境を支えてきたFlashコンテンツですが、HTML5等といった新しい技術が浸透し置き換わっていくことで、よりセキュリティの高い環境を構築していくことにつながり、今回のAdobe Flash Playerのコンテンツ実行ブロック(実行停止)についてもAdobe Flash Playerのサポート終了に関連した一連の流れとなります。
簡単に説明すると古くから動画サイトやブラウザゲーム、WEBアニメーションなどで
使われてきたAdobe Flash Playerと呼ばれる機能が1月12日以降、実行をブロックされ使えなくなります。
現時点では、ほとんどのWEBページでAdobe Flash を使わないものに置き換わっておりますが、
古いホームページやお気に入りに入れていたブラウザゲームなどが突然止まってしまうかもしれません・・・
Adobe Flash Playerのサポート終了は、
インターネットにおける時代の大きな転換点になりそうですね。
**********************************************************************************************************
Flash Playerは、アンインストールしない限りシステムに残ります。サポート終了日以降はFlash Playerのアップデートやセキュリティパッチは発行されないため、Flash Playerをアンインストールすることで、システムのセキュリティ保護に役立ちます。
~Adobe公式ページより~
**********************************************************************************************************
皆さんも、もし今使っているパソコンにFlash Playerがインストールされていたら、
セキュリティ対策のためにもAdobe Flash Playerの
アンインストールを行いましょう!
また、この様な大きな変化が起きた際に詐欺広告やアドウェア、迷惑メールによる
被害増加が予測されます。
現状のパソコンに不安がある・よくわからない表示が出た等、お気軽にご相談ください!
スタッフ一同お客様のご来店をお待ちしております。